staff運行管理業務担当の声

- 運行管理業務担当 Fさん熊本営業所 / 2023年入社
- 熊本営業所の若手ホープ。あらゆる業務に対応できる人材へと成長するため、日々精進中。
若さを武器に挑戦!
物流業界の次世代リーダーへ
物流業界の次世代リーダーへ

- 幅広い業務で得る多彩な経験
- 以前勤めていた会社では配送をしていましたが、次第に配送が苦手だと感じて転職を考え、内勤を希望して九州デイリーサービスに入社しました。しかし、私が勤務する営業所は人員が少ないため、幅広い業務をこなす必要があり、人手が足りない時にはドライバーとして乗務することも。そこで、会社のサポートを受けて中型免許やフォークリフト免許を取得し、現在ではドライバーの欠員補助や倉庫管理も状況に応じて行えるようになりました。
現在は運行管理が主な業務ですが、受発注の対応、倉庫作業、配送業務、そして営業にも同行させていただけるようになり、日々成長を実感しています。

- 失敗からの学びを成長に変える
- 以前、倉庫内で作業をしていた際に荷物を壊した経験があります。直接的な原因ではありませんが、片付けが行き届いていない場所があり、早い段階から危ないと感じていたのに行動を起こさなかった私の責任です。そのため、早期発見と対処の重要性を学びました。「こうしていれば良かった」と思うなら、気付いた段階で行動するように今では心がけています。
その他にも、営業所で一番若い立場の私からドライバーである先輩方へ業務をお願いする際には、言葉遣いや敬意を持った接し方にも気をつけています。物流は人が動いて成り立つ仕事なので、結局は人同士のコミュニケーションが一番大切です。

- 目標は物流業界のオールラウンダー
- 入社当初は苦手なことを避けがちでしたが、仕事の面白さを感じ始めると共に、できることが増えていきました。その結果、もっと成長したいという思いが強まり、今に至っています。
私が今目指しているのは、物流に関するあらゆる業務に対応できるオールラウンダーです。一つの業務を極めるプロフェッショナルも大切だとは思いますが、これからの物流業界は人手不足が課題となるため、どんな業務にも対応できる人材が求められると認識しています。幸い、社内には資格取得を支援する制度が整っており、今後は運行管理者や安全衛生管理者の資格にチャレンジしたいと考えています。